#31 科学的根拠に基づいたスピルリナの効果と特徴

ALL CONDITIONING DIET/ NUTRITION

スピルリナは、今世界中で注目されているサプリメントの一つです。自然界にある熱帯地域のアルカリ性の強い淡水湖に生息する藻類です。栄養価が高く、タンパク質が豊富に含まれていることからもプロテインパウダーとしても使われることもあります。

このスピルリナはまだまだ研究が少なく健康上にどのような効果があるのかどうか謎に包まれていることが多いのです。しかし、本記事では科学的根拠をもとにしたデータを元に現在わかっているとされているスピルリナの効果を紹介していきます。

目次

  • スピルリナの効果と特徴
    1.スピルリナは栄養価が高い
    2.強力な抗酸化作用と抗炎症作用
    3.悪玉コレステロールを下げる働き
    4.抗がん作用の可能性
    5.高血圧を改善する可能性
    6.アレルギー性鼻炎の改善
    7.貧血に効果的な可能性
    8.筋力と筋持久力の向上の可能性
    9.血糖コントロールを助ける可能性
  • まとめ

スピルリナの効果と特徴

スピルリナの効果と特徴

1.スピルリナは栄養価が高い

スピルリナパウダーは毒々しい青緑色をしており、手につくとなかなか取りずらく、粉が非常に細かいことがわかります。1日の標準的な摂取量は1〜3グラムとされていますが、最大10グラムまで摂取しても効果的であるとされています。

栄養素は以下の通りです。

カロリー:20
炭水化物:1.7グラム
タンパク質:4グラム
脂質: 1グラム
ビタミンB1(チアミン):RDAの11%
ビタミンB2(リボフラビン):RDAの15%
ビタミンB3(ナイアシン):RDAの4%
銅:RDAの21%
鉄:RDAの11%
(約7グラムの大さじ1杯で計算)

他にもマグネシウム、カリウム、マンガンが適量含まれており、必要な他のほとんどすべての栄養素が少量含まれています。

※RDA: 1日に必要な摂取量の基準値

スピルリナは、地球上で最も栄養価の高い食品の1つと言われており、オメガ3やオメガ6を含む脂質や体が必要な全ての必須アミノ酸も含まれています。他にもスピルリナはビタミン12を含んでいると言われることもありますが、研究論文1)2)からは、人間の体には効果的でないビタミン12と報告されています。

2.強力な抗酸化作用と抗炎症作用

スピルリナの色でもある青緑の成分がフィコシアニンと呼ばれ、抗酸化物質とされています。フィコシアニンはフリーラジカルと戦い、抗酸化作用と抗炎症作用をもたらしてくれると研究論文3)4)5)から言われています。

3.悪玉コレステロールを下げ、酸化も防ぐ

悪玉コレステロールは心臓疾患に関与すると言われています。高コレステロール血症の人を対象にした研究6)では、1日あたり1グラムのスピルリナの摂取が悪玉コレステロールを10.1%下げたことを報告しています。他の研究7)8)でも1日の摂取量が4.5〜8グラムであっても良好な効果が報告されています。
また、悪玉コレステロールの酸化も防ぐことができると言われており、血中の抗酸化酵素のレベルも上昇させてくれます。9)10)11)12)

4.抗がん作用の可能性

スピルリナにはいくつかの研究で抗がん作用があるかもしれないことが報告されています。動物実験12)13)において癌の発生と腫瘍のサイズを減らすことができると示唆されています。
また、スピルリナと口腔の中にできる癌の調査研究14)では、1日1グラムを1年間摂取した人のうち、45%が病変が消失し、対照群ではわずか7%の結果でした。また、同様の口腔内の癌の40人を対象にした研究で、薬よりもスピルリナの方が大幅に改善をもたらしたと報告もしています。

5.高血圧を改善する可能性

スピルリナを1日あたり4.5グラムを摂取させた研究6)7)では個人レベルで血圧が下がったことが確認されています。この理由16)として、血管の拡張と弛緩を助ける働きのある一酸化窒素の産生が促されたことによって起きたと考察されています。

6.アレルギー性鼻炎の改善

花粉や動物の毛、小麦粉などで引き起こされるアレルギー性鼻炎の症状に対して効果的である可能性があることが報告されています。17)
アレルギー性鼻炎の症状のある127人を対象にした研究18)では1日2グラムのスピルリナの摂取によって、鼻水、鼻詰まり、くしゃみ、かゆみなどの症状が劇的に軽減したと言われています。

7.貧血に効果的な可能性

スピルリナの貧血に関する研究は少なくまだまだ科学的根拠には乏しいです。ある一つの研究では、40人の高齢者を対象にし、スピルリナが血中のヘモグロビンを増加させ、免疫機能を改善したと報告しています。

8.筋力と筋持久力の向上の可能性

運動による細胞の酸化が筋疲労を引き起こすとされており、スピルリナはこの酸化を抑える働きがあると言われています。ある研究20)21)では、スピルリナが菌持久力を高め、疲労する間での時間を大幅に増加させたと報告しています。

9.血糖コントロールを助ける可能性

2型糖尿病を対象にした2ヶ月の研究22)では1日あたり2グラムのスピルリナを摂取し、その結果血糖値が著しく低下したことを報告しています。しかし、この研究は少ない人数で期間が短いことから科学的根拠としては乏しいので、さらなる研究が必要とされています。

まとめ

  • スピルリナは藻類で、地球上で最も栄養豊富な食品の1つかもしれない。
  • スピルリナに含まれるフィコシアニンが抗酸化作用と抗炎症作用をもたらす。
  • 研究によるとスピルリナは悪玉コレステロールを下げる働きはある可能性があります。また、脂肪細胞の酸化も防ぐのに役立つ。
  • スピルリナは、抗がん作用を持っている可能性があり、特に口腔内の癌の効果的かもしれない。
  • スピルリナによって血圧のレベルを下げる可能性がある。
  • スピルリナは、アレルギー性鼻炎に有効で、様々な症状を軽減する。
  • スピルリナは高齢者の貧血の症状を軽減させることが示唆されていますが、さらなる研究が必要です。
  • スピルリナは2型糖尿病の空腹時の血糖値を下げる可能性があることを示唆している。

以上のように計23個の論文からスピルリナの効果を紹介してきました。科学的根拠の低い研究も多々あることからさらなる研究がされることを個人的には期待しています。

スピルリナは、青緑の独特な色をしていて、味も正直おいしくはありません。しかし、上記のようなさまざまな効果の可能性があることからスーパーフードの一つとして注目してもいいかもしれません。

参考文献

1)Watanabe F, Katsura H, Takenaka S, Fujita T, Abe K, Tamura Y, Nakatsuka T, Nakano Y. Pseudovitamin B(12) is the predominant cobamide of an algal health food, spirulina tablets. J Agric Food Chem. 1999 Nov;47(11):4736-41. doi: 10.1021/jf990541b. PMID: 10552882.

2)Santos F, Teusink B, de Vos WM, Hugenholtz J. The evidence that pseudovitamin B(12) is biologically active in mammals is still lacking - a comment on Molina et al.'s (2009) experimental design. J Appl Microbiol. 2009 Nov;107(5):1763; author reply 1764. doi: 10.1111/j.1365-2672.2009.04468.x. Epub 2009 Jul 13. PMID: 19702862.

3)Shih CM, Cheng SN, Wong CS, Kuo YL, Chou TC. Antiinflammatory and antihyperalgesic activity of C-phycocyanin. Anesth Analg. 2009 Apr;108(4):1303-10. doi: 10.1213/ane.0b013e318193e919. PMID: 19299804.

4)Farooq SM, Boppana NB, Devarajan A, Sekaran SD, Shankar EM, Li C, Gopal K, Bakar SA, Karthik HS, Ebrahim AS. C-phycocyanin confers protection against oxalate-mediated oxidative stress and mitochondrial dysfunctions in MDCK cells. PLoS One. 2014 Apr 1;9(4):e93056. doi: 10.1371/journal.pone.0093056. Erratum in: PLoS One. 2014;9(7):e103361. Asokan, Devarajan [corrected to Devarajan, Asokan]. PMID: 24691130; PMCID: PMC3972226.

5)Romay Ch, González R, Ledón N, Remirez D, Rimbau V. C-phycocyanin: a biliprotein with antioxidant, anti-inflammatory and neuroprotective effects. Curr Protein Pept Sci. 2003 Jun;4(3):207-16. doi: 10.2174/1389203033487216. PMID: 12769719.

6)Mazokopakis EE, Starakis IK, Papadomanolaki MG, Mavroeidi NG, Ganotakis ES. The hypolipidaemic effects of Spirulina (Arthrospira platensis) supplementation in a Cretan population: a prospective study. J Sci Food Agric. 2014 Feb;94(3):432-7. doi: 10.1002/jsfa.6261. Epub 2013 Jul 10. PMID: 23754631.

7)Torres-Duran PV, Ferreira-Hermosillo A, Juarez-Oropeza MA. Antihyperlipemic and antihypertensive effects of Spirulina maxima in an open sample of Mexican population: a preliminary report. Lipids Health Dis. 2007;6:33. Published 2007 Nov 26. doi:10.1186/1476-511X-6-33

8)Park HJ, Lee YJ, Ryu HK, Kim MH, Chung HW, Kim WY. A randomized double-blind, placebo-controlled study to establish the effects of spirulina in elderly Koreans. Ann Nutr Metab. 2008;52(4):322-8. doi: 10.1159/000151486. Epub 2008 Aug 19. PMID: 18714150.

9)smail M, Hossain MF, Tanu AR, Shekhar HU. Effect of spirulina intervention on oxidative stress, antioxidant status, and lipid profile in chronic obstructive pulmonary disease patients. Biomed Res Int. 2015;2015:486120. doi:10.1155/2015/486120

10)Ku CS, Yang Y, Park Y, Lee J. Health benefits of blue-green algae: prevention of cardiovascular disease and nonalcoholic fatty liver disease. J Med Food. 2013;16(2):103-111. doi:10.1089/jmf.2012.2468

11)Lee EH, Park JE, Choi YJ, Huh KB, Kim WY. A randomized study to establish the effects of spirulina in type 2 diabetes mellitus patients. Nutr Res Pract. 2008;2(4):295-300. doi:10.4162/nrp.2008.2.4.295

12)DiNicolantonio JJ, Bhat AG, OKeefe J. Effects of spirulina on weight loss and blood lipids: a review. Open Heart. 2020 Mar 8;7(1):e001003. doi: 10.1136/openhrt-2018-001003. PMID: 32201580; PMCID: PMC7061888.

13)Ismail MF, Ali DA, Fernando A, et al. Chemoprevention of rat liver toxicity and carcinogenesis by Spirulina. Int J Biol Sci. 2009;5(4):377-387. Published 2009 Jun 2. doi:10.7150/ijbs.5.377

14)Akao Y, Ebihara T, Masuda H, Saeki Y, Akazawa T, Hazeki K, Hazeki O, Matsumoto M, Seya T. Enhancement of antitumor natural killer cell activation by orally administered Spirulina extract in mice. Cancer Sci. 2009 Aug;100(8):1494-501. doi: 10.1111/j.1349-7006.2009.01188.x. Epub 2009 May 6. PMID: 19432881.

15)Mathew B, Sankaranarayanan R, Nair PP, Varghese C, Somanathan T, Amma BP, Amma NS, Nair MK. Evaluation of chemoprevention of oral cancer with Spirulina fusiformis. Nutr Cancer. 1995;24(2):197-202. doi: 10.1080/01635589509514407. PMID: 8584455.

16)Mulk BS, Deshpande P, Velpula N, Chappidi V, Chintamaneni RL, Goyal S. Spirulina and pentoxyfilline - a novel approach for treatment of oral submucous fibrosis. J Clin Diagn Res. 2013;7(12):3048-3050. doi:10.7860/JCDR/2013/7085.3849

17)Juárez-Oropeza MA, Mascher D, Torres-Durán PV, Farias JM, Paredes-Carbajal MC. Effects of dietary Spirulina on vascular reactivity. J Med Food. 2009 Feb;12(1):15-20. doi: 10.1089/jmf.2007.0713. PMID: 19298191.

18)Sayin I, Cingi C, Oghan F, Baykal B, Ulusoy S. Complementary therapies in allergic rhinitis. ISRN Allergy. 2013 Nov 13;2013:938751. doi: 10.1155/2013/938751. PMID: 24324897; PMCID: PMC3845706.

19)Cingi C, Conk-Dalay M, Cakli H, Bal C. The effects of spirulina on allergic rhinitis. Eur Arch Otorhinolaryngol. 2008 Oct;265(10):1219-23. doi: 10.1007/s00405-008-0642-8. Epub 2008 Mar 15. PMID: 18343939.

20)Selmi C, Leung PS, Fischer L, et al. The effects of Spirulina on anemia and immune function in senior citizens. Cell Mol Immunol. 2011;8(3):248-254. doi:10.1038/cmi.2010.76

21)Kalafati M, Jamurtas AZ, Nikolaidis MG, Paschalis V, Theodorou AA, Sakellariou GK, Koutedakis Y, Kouretas D. Ergogenic and antioxidant effects of spirulina supplementation in humans. Med Sci Sports Exerc. 2010 Jan;42(1):142-51. doi: 10.1249/MSS.0b013e3181ac7a45. PMID: 20010119.

22)Lu HK, Hsieh CC, Hsu JJ, Yang YK, Chou HN. Preventive effects of Spirulina platensis on skeletal muscle damage under exercise-induced oxidative stress. Eur J Appl Physiol. 2006 Sep;98(2):220-6. doi: 10.1007/s00421-006-0263-0. Epub 2006 Aug 30. PMID: 16944194.

23)Parikh P, Mani U, Iyer U. Role of Spirulina in the Control of Glycemia and Lipidemia in Type 2 Diabetes Mellitus. J Med Food. 2001 Winter;4(4):193-199. doi: 10.1089/10966200152744463. PMID: 12639401.