#30 ヘンププロテインの知られざる効果
ALL CONDITIONING DIET/ NUTRITION
ヘンププロテインと聞いてあまり聴き慣れない人も多いかもしれません。ヘンププロテインは日本語で言う麻の種子から作られた高品質なプロテインになります。
このプロテインには、体内では合成することのできない9つの必須アミノ酸も入った計20種類ものアミノ酸を含むタンパク質を含んでいます。また、他のプロテインパウダーよりもオメガ脂肪酸や食物繊維を多く含んでいます。さらに疲労回復効果や免疫系にもプラスをもたらすことも示唆されています。
本記事ではヘンププロテインの知られざる効果をさらに紹介していきます。
他の植物性プロテインについてはこちら!
#28 ピープロテインの栄養素と健康上のメリット・デメリット
ピープロテインは高品質のタンパク質であると言われ、鉄を多く含んでいます。筋肉の生成や体重減少、心臓の健康にもいいとされています。 本記事では、ピープロテインパウダーの栄養素やメリット、デメリットについて解説していきます。
#29 日本人であれば注目したい玄米プロテインの栄養と効果
本記事ではそのプロテインパウダーの一つとして玄米プロテインを紹介していきます。この玄米プロテインは、一般の方からアスリートの方まで、タンパク質の摂取量を増やしたいという目的にも十分に適しています。また、乳製品を避けたい人にもお勧めです。そして、米を主食として食べる日本人にとっては体に馴染んだプロテインであることも…
目次
- ヘンププロテインとは
- ヘンププロテインパウダーの栄養素
- ヘンププロテインの効果
- まとめ
ヘンププロテインとは
ヘンプとはカンナビスとは異なる品種改良した麻の呼称で、通常の麻に含有する向精神性のテトラヒドロカンナビノール(THC)の含有量が0.3%未満で精神的な作用はなく健康的で合法なものです。
ヘンププロテインパウダーはヘンプの種子(ヘンプシード)から作られています。
ヘンプシードは、少なくとも20種類のアミノ酸を含んでいて、その中でも9つの必須アミノ酸(ヒスチジン、イソロイシン、ロイシン、リジン、メチオニン、フェニルアラニン、スレオニン、トリプトファン、バリン)も含まれています。
また、ヘンププロテインは必須脂肪酸であるオメガ-3とオメガ-6を健康的な3:1の比率で含んでいます。オメガ-6の取りすぎは健康的でないと言われていますが、植物性由来のオメガ-6であるガンマリノレン酸は代謝はよく、次のような効果も期待されています。
胸の痛み
糖尿病と糖尿病性ニューロパチー
心臓病
高血圧
多発性硬化症
肥満
月経前症候群(PMS)
関節リウマチ
皮膚アレルギー
ヘンププロテインパウダーの栄養素
ヘンププロテインパウダーは先ほど述べたようにヘンプシードから作られ、栄養価が高い食品です。主にアミノ酸、脂肪酸、食物繊維、ミネラル、抗酸化物質。クロロフィルが含まれています。
含有量は以下の通りです。(商品によって異なる。)
炭水化物:7.3グラム
タンパク質:8グラム
総脂肪:2グラム
食物繊維: 3.3グラム
カルシウム: 40 mg
カリウム: 253 mg
マグネシウム: 173 mg
鉄:4.2 mg
(20gあたりの計算)
ヘンププロテインの効果
ヘンププロテインは一般の方からアスリートの方まで幅広くメリットがあるプロテインになります。
1.代謝を高め、脂肪燃焼の可能性を高める
他のプロテインにも言えることではありますが、定期的にタンパク質を体が必要な分だけしっかり取ることで代謝を高めて、脂肪燃焼の可能性を上げてくれます。タンパク質の摂取が不足してしまうと、体重がなかなか減らなかったり、倦怠感に襲われたり、気分にムラができたり、他の健康的な問題も生じることがあります。
2.心臓の健康を改善する
ヘンプシードはオメガ3脂肪酸とオメガ6脂肪酸の含有量が理想的なバランスの3:1で含まれており、心臓血管の健康を促進します。また、冠状動脈性心臓病の予防に役立つとされているオメガ-3脂肪酸であるリノレン酸が含まれています。
3.骨粗鬆症のリスクを軽減する
ヘンプは必須のオメガ-6脂肪酸ガンマリノレン酸を多く含んでおり、骨量が減少する可能性を下げてくれると言われています。骨粗鬆症の予防にはこのヘンププロテインが効果がある可能性がありそうです。
4.腸内をキレイにする
ヘンププロテインパウダーは、水溶性と不溶性の食物繊維が豊富に含まれています。どちらの食物繊維も腸内をキレイにする働きがあり、便秘を改善したり体内の毒素を排出してくれます。ヘンププロテインパウダーを食事と同時に取ることで、痔や下痢などの腸が原因でなる症状のリスクを下げてくるようです。
5.砂糖への欲求を減らす(血糖値の調節)
ヘンププロテインパウダーには、高い栄養素が含まれており同時に血糖値を調節してくれる働きも期待できます。そして、血糖値が急激に降下することを抑えてくれるため砂糖や甘いものへの欲求を減らしてくれる効果があると言われています。
6.免疫を向上させる
ヘンププロテインパウダーを摂取することで免疫システムを高められると言われています。ヘンプシードには、抗体形成とともに血漿中の酸素機能に関与するエデスチンとアルブミンが含まれており、免疫機能にとって重要になります。この2つの成分は消化が非常にしやすいタンパク質と言われています。
まとめ
ヘンププロテインは他のビーガンプロテインと比べてもタンパク質含有量は少なくなりますが、タンパク質の成分の種類や他の体に必要な栄養素が多く含まれており、さまざまな効果が期待できることが考えられます。
プロテインは、ホエイやソイ、玄米、ピーなどさまざまな商品がありますが、それぞれの特徴を生かして、自分の体の状態にあったプロテインを選んでいければ良いのかなとも思っています。
そんな中でもこのヘンププロテインは疲労により内臓が疲れているアスリートや健康促進をしたい一般の方、砂糖を控えたい方などにオススメできるプロテインパウダーでもあると言えます。
参考文献
1)Li Y, Yang R, Hu X, Long Z, et al. [Initial study of Hemp seeds protein on antifatigue and the immunomodulation effects in mice]. Wei Sheng Yan Jiu. 2008 Mar;37(2):175-8. Chinese. PMID: 18589601.